保育園 幼稚園 どっちがいい? 実際に両方通ってわかったこと まとめ

子育て

保育園、幼稚園、こども園どこへ通わせようか悩む・・・

私は、第1子出産後、1歳9ヶ月までは、自身で面倒見てましたが、第2子出産を期に保育園へ預けて働いていました。

その後も年子で妊娠、出産。3歳、1歳、0歳の3人を保育園で面倒見て頂くことなりました。

そして、子供が5歳(年中)、3歳、2歳の時、退社。

子供は幼稚園へ転園。

本記事では、幼稚園、保育園、こども園どこへ通わせようか悩んでる方へ、私の実体験に基づくお話になります。

本記事で、幼稚園、保育園、こども園選びの参考にしてみてください。

そもそも、保育園と幼稚園は何が違う?

違いはざっくりですが、以下の通り。

保育園

  • 厚生労働省の管轄
  • 0就学前就学前までの乳児や園児
  • 標準保育時間 8時間
  • 給食 義務

幼稚園

  • 文部科学省の管轄
  • 3歳になった春から就学前までの幼児
  • 標準保育時間 4時間
  • 給食 任意

認定こども園

  • 内閣府の管轄
  • 0歳から就学前までの乳児や園児
  • 標準保育時間 4~11時間
  • 給食 義務
 

そもそも管轄が違うんだね。

一般的に保育園は「保育に欠ける事情」がある子利用する施設で、保育に欠ける事情に対して優先順位があり入園が決まります。一方幼稚園は決められた年齢になれば入園できます。

認定こども園は保育園、幼稚園を併せ持つ施設になりますが、施設によって様々です。

こども園へ移行した幼稚園、保育園がありますが、カリキュラムや保育時間等は、こども園になる前の施設と同様な施設が多いと思います。

私の子供達は、公立の保育園→私立幼稚園へ転園しましたが、幼稚園がすぐに認定こども園になりましたが、中身は幼稚園そのものでした。

費用 幼稚園VS保育園 どちらが高い?

幼児教育・保育無償化に伴い3歳児~5歳児クラスのすべての子供の利用料が無償になりました。

0歳児クラスから2歳児クラスは各市町村によります。

幼稚園は行事なども保育園より多いので、その都度集金がありました。

幼稚園 費用具体例

毎月かかった費用

  • 体操費(幼稚園では体操の先生をよんでいました)
  • 教材費
  • 給食費
  • 年長児のみ卒園事項の費用
  • PTA会費

その他費用

  • 施設費
  • 衛生費(おむつが外れていないとゴミ処理代・感染症対策費など)
  • 遠足費
  • 夕涼み会費
  • 体験費用(芋掘りなど)
  • お遊戯会クリーニング代

けっこうあるのよね~

幼稚園では様々な行事があり、子供にたくさんの経験をしてもらうことができましたが、とにかく集金集金・・・でした。子供の通う幼稚園ではその都度集金で、卒園費は、積立てでしたが、集金の仕方は幼稚園によっても違うので、年度初めに一括して支払う幼稚園などあり、様々です。

1番高いのは、入園時にかかる、入園料や制服代ですけど、年間を通して様々な費用が発生します。

一方、保育園はというと、

保育園 費用具体例

  • 給食費
  • PTA会費
  • 教材費(絵本や粘土代など)

私の子供が通っていた保育園は公立だったこともあったので、幼稚園に比べるとかなり少なかったです。

保育園によってはスモックやカバンなど費用が発生する場合もあり様々です。

また、保育園は、勤務時間にもよりますが、保育時間が長いので、どちらがお得かと聞かれれば、断然保育園の方がお得かと思います。

幼稚園 メリット デメリット

メリット

  • 子供目線で言えば保育時間が短く親といられる時間が多い
  • 子供目線で言えばお母さん、お父さんのお弁当が食べられる(園による)
  • 園にもよるが、お勉強に力を入れている幼稚園ではひらがな等就学前に身につけた事が学べる。中には英語もやるところも
  • 行事が多く子供に様々な体験をさせられる

デメリット

  • 保育時間が短い
  • 保育時間が短いがゆえに働く時間を確保しにくい
  • 親目線で言うとお弁当が作る日があって大変
  • 費用が高い
  • 延長保育の場合延長料金が発生する場合有り
  • 行事など、親が足を運ぶことが多い
  • 半日保育などありお昼前までの保育がある
  • 夏休み、春休み、冬休みがある

保育園 メリット デメリット

メリット

  • 親目線で言えば保育時間が長く、働きやすい
  • 毎日給食
  • 小さいうちから集団行動が学べる
  • 園にもよるが、費用があまりかからない
  • おむつを外してもらえる
  • 親目線で言うと夏休みが少なく冬休み春休みもなしで助かる(働ける)
  • 費用が安い

 

デメリット

  • 子供目線で言えば保育時間が長く疲れる(小さければ小さい程子供への負担はあると思います。)
  • 子供目線で言うと行事が少ない(体験する事が少ない)
  • 子供目線でいうと休みが少ない

 

ここに紹介したメリット デメリットがすべてではなく、また感じ方も人それぞれだと思うので、どちらがいいか悩んでいる方の判断材料になればいいと思います。

また、幼稚園、保育園によって行事やカリキュラムがだいぶ違ってくるので、体験入園など利用したりして、その園で行われている事を調べてから入園を決めるのがお勧めです。

ちなみに、私の子供が通っていた幼稚園では、お勉強が少ない幼稚園でした。

コミュニケーションを学ぶにはとても良かったのですが、ほぼ平仮名をかける事なく小学校へ入学したので、本人は少し苦労していました。

まとめ

幼稚園 保育園、メリッとデメリット様々あり、どちらが良いのか・・・

働きたいから保育園へ、などご家庭の事情によっても選択は変わると思います。

一概にこっちの方が絶対良い!!ってことはありません。

私の体験から私の意見はと言いますと、幼稚園で良かったと思っています。

幼稚園は小学校入学前には最適な環境だった思います。

保育園では保育時間が長い為、おもちゃで遊んだり、テレビを見ている時間も多々あったので、幼稚園では、小学校の疑似体験ができていたと思います。(小学校の1日のルーティンに似ていることが多い)

保育時間が短く、休みも多く大変でしたが、子供といる時間が長いので、子供の事で気付く事が多かったです。

こんな事できなかったの?

と、びっくりする事もありました。

私の場合は特に、真ん中の男児が話始めるのが遅かったので、家でのコミュニケーションが増えたので良かったかなと思います。

保育園時代は家に帰れば、ご飯食べさせ、お風呂入って寝るだけで、お世話だけで終わっていたので、会話という会話はなく、自分の子供がどれだけ話せていないのかも気づけないままでした。

上に喋りまくる2歳上の姉と、下には年子で泣く赤ちゃんがいたので、真ん中は本当に何もしてあげられなかったのです。

幼稚園へ行って、家にいる時間が増え、私ももっとお話をしなければ。という思いで、日々コミュニケーションを心がけられました。

今は一年生ですが、言葉の理解力、話は上達したのかと思います。

どのような選択をしてもそれに正解はありません。

子育ては日々お互いに成長をしながら、育むものです。

子供にとっても親にとってもより良い選択をして、子供も親も成長していたいですね。

毎日が大変ですが、幸せな毎日でありますように・・・

【NovaKid】お試しレッスン